サロンのチラシ(デザイン編)フライヤー制作、デザインの過程
実際にご依頼のあった、エステサロンの チラシ・フライヤーのデザイン リニューアル作成過程をご紹介いたします。
今回は制作後半のデザイン編です!
今回の制作にあたって大事なポイントは以下の3つです。
1.メインビジュアルの作成
2.目立たせたいところ キャッチコピーの選定
3.裏面の必要な情報の整理
1.メインビジュアルの作成
メインビジュアルは表面のメインになるもので、今回ご依頼いただいた経緯は今よりも印象のよいおしゃれなものにしたい!
というコンセプトを踏まえ、メインビジュアルを写真一枚で目立たせる方法で作成いたしました。
ボディケアサロンmana様では通常のボディケア(マッサージ)とヒーリングを取り入れたサロンです。その雰囲気を感じられるような神秘的で癒やしの空気を感じられるものを作成いたしました。manaというコンセプトはハワイの言葉で「超自然的な力」、「神聖な力」、その力の根源は、神にあるとされている意味になります。その背景を踏まえ、自然にもとから宿っている力をビジュアルで表現いたしました。
写真はそのまま使うのではなく、こちらで合成&レタッチしたオリジナルのものになります。当方ではレタッチ&合成も対応していますので、ご依頼、ご相談いつでもお待ちしております。
2.目立たせたいところ キャッチコピーの選定
今までのフライヤーでは伝える要素の整理がまとまっておらず、伝えたい部分がわかりずらかったので、打ち合わせをもとに情報を整理いたしました。まずは表面でなんの店舗なのか?がぱっとみでわかる説明。
そしてmana様の施術でキーポイントになる「アンチエイジング」「自立神経調節法」を目立たせます。
3.裏面の必要な情報の整理
裏面では、必要な情報をすべて記載いたします。ですがあまりに情報が多いとみるほうが敬遠してしまいがちですのでまずどこを、目立たせたいか、必ず必要な情報をまとめ整理しデザインに落とし込みます。
mana様のお客様はアンチエイジングを大事に考える世代のお客様がおおいということで、わかりやすくキャッチーなコピーで「いつまでも美しく若々しくいたい」というコンセプトを目立たせます。
フライヤーに必要な項目(店舗情報など)をできるだけ簡潔にまとめます。デザイン確認後は納品、印刷作業になります。当方では印刷納品まで一括で承っておりますのでご安心くださいませ。
mana様にもたいへん喜んでいただき、はやくみんなに配りたいとうれしい感想をいただきました。今回のフライヤー制作から、サイト制作のご依頼もいただき次回はサイト制作のデザイン過程を書きたいと思います。
フライヤー制作の料金はこちらからご覧くださいませ▼